幸和製作所 会社案内 2018

- ページ: 8
- Quality Control
品 質 管 理
安全性への取り組み
シル バーカーをはじめ、 車 い すや杖 、 バスグッズなど、 当 社の製 品の分 野はさらに広がっており、 数 多くの製 品が 毎日の暮らしの中で活躍しています。 私たちの喜びは、 何よりこうした製品をお使いいただくお客様の笑顔に会う こと。 そしてその笑顔と同じく、 大きな満足を提供するために、 当社では日々安全に向けて取り組んでおります。
製品安全に関する基本方針
当社が製造、 販売する製品の安全性を確保し、 “ 安全に対するお客さまの信頼を得ること” を経営上の最重要課題 と認識し、 以下のとおり製品安全に関する基本方針を定め、 品質第一を徹底し、 誠実に製品安全の確保に積極的 に取り組んでおります。
1) 法令の遵守
当社は、 消費生活用安全法その他製品安全に関する諸法 令、 安全規格等に定められた事項およびこの基本方針を 遵守します。
4) 製品事故情報の収集と開示
当社は、 当社製品に係わる事故について、 その情報を お客様や関係者から積極的に収集し、 お客様や関係者に 対して適切な情報提供を行います。
2) 企業文化としての品質第一主義の確立
当社はこの基本方針に基づき、 自主行動計画を策定、 推進し、 常に継続的な改善を行い、 そこから生まれる品質 第一主義こそが、 “ お客様を尊重し、 製品安全の確保に 繋がる” という企業文化の確立に努めてまいります。
5) 製品事故発生時の報告および対応
当社は、 当社製品に対し事故が発生した時、 法令に基づき 迅速な事実確認等を行い、 適切な情報提供をお客様や 関係者に速やかに告知し、 製品回収等、 必要な処置を 行います。
3) 製品安全確保のための品質保証
当社は、 製品安全を確保するために、 各部署と連携し、 常に適切な品質管理を行いその向上に努めます。
不良ゼロに向けての活動
品質保証体系 品質基準
顧客
顧客か らの要求を 調査 ・ 分析
市場品質調査
当社はISO9001 (品質マネジメン トシス テム) の認証を取得しており、 お客様によ り良い商品を提供するための、 業務品質 向上のための仕組み作りを行っています。
(2017年10月27日にISO9001 : 2015へ の移行が完了しました。 )
品質
設計品質の監視 市場品質の落し込み 製造品質の監視 ・ 指導 市場品質の落し込み
その他にも製品安全協会の定める 「SG 基準」 に準拠、 また当社のノウハウを活か した基準の制定を行い、 製品創りに取り組 んでいます。
設計
工場
工場内の5S活動の指導や 潜在的な危険性を見つけ出す リ ス クアセス メ ン ト評価な ど を使用 し、 製造工程の作業指導を行い 不良削減に取り組む 設計段階か ら評価
7
- ▲TOP