幸和製作所 会社案内 2019

- ページ: 2
- Message from the President
社長挨拶
「 福 祉 用 具 メーカー 」 から 「 シ ニ ア ラ イフ そ の も の を デ ザ イン す る 会 社 」 へ
当社は、 国内で初めてシルバーカーを開発しました。 乳母車の製造メーカーとして創業した1965年は高度 経 済 成 長 期で、 まだ 少 子 高 齢 化 の 話 など無 かった 時代でした。 その当時、 使わなくなった乳母車を杖の代わりに使って いる高齢者の姿がよくみかけられました。 「もっと安全で便利なものを」 と、 乳母車の製造技術 を基に創業者が高齢の方たちのための商品開発に着 手し、 国内初となる高齢者用の歩行補助車 (シルバー カー) が誕生しました。 その後、 時代は超高齢社会となり、 多岐にわたる介護 が必要な時代のニーズに合わせて総合的な福祉用品 を扱うブランドとして、 2 0 0 7 年に 「 Ta c a o F (テイコ ブ) 」 を立ち上げました。 そして、 2017年には男性の福 祉用具利用率の向上を目指して、 国内初となる男性用 の福祉用具ブランド 「GENTIL MARRONE (ジェン ティル ・ マローネ) 」 を立ち上げました。
現在、 我が国は世界のどの国も経験したことのない 高齢社会を迎えています。 高齢化にともない医療、 介護、 また個人の生活能力の低下に対する生活支援分野等 におけるサービスニーズが拡大・多様化し、 高齢者の 取り巻く日常生活の安心・安全の確保や様々な支援 が必要とされています。 私たち幸和製作所グループはこのような背景を踏まえ、 「 福 祉用 具メーカー 」 から 「シニアライフそのものを デザインする会社」 へシフトし、 体が 「生きる」 ことだけ でなく、 心も豊かに 「活きる」 ことが楽しみになる明日 を創造することで、 当社の新しい企業メッセージである 「今はまだない、 シニアライフを。 」 を実現してまいり ます。
株式会社 幸和製作所
代表取締役社長
- ▲TOP