幸和製作所 会社案内 2019

- ページ: 1
- CORPO RA TE PRO FI LE
会 社 案 内 2 0 1 9
- ▲TOP

- ページ: 2
- Message from the President
社長挨拶
「 福 祉 用 具 メーカー 」 から 「 シ ニ ア ラ イフ そ の も の を デ ザ イン す る 会 社 」 へ
当社は、 国内で初めてシルバーカーを開発しました。 乳母車の製造メーカーとして創業した1965年は高度 経 済 成 長 期で、 まだ 少 子 高 齢 化 の 話 など無 かった 時代でした。 その当時、 使わなくなった乳母車を杖の代わりに使って いる高齢者の姿がよくみかけられました。 「もっと安全で便利なものを」 と、 乳母車の製造技術 を基に創業者が高齢の方たちのための商品開発に着 手し、 国内初となる高齢者用の歩行補助車 (シルバー カー) が誕生しました。 その後、 時代は超高齢社会となり、 多岐にわたる介護 が必要な時代のニーズに合わせて総合的な福祉用品 を扱うブランドとして、 2 0 0 7 年に 「 Ta c a o F (テイコ ブ) 」 を立ち上げました。 そして、 2017年には男性の福 祉用具利用率の向上を目指して、 国内初となる男性用 の福祉用具ブランド 「GENTIL MARRONE (ジェン ティル ・ マローネ) 」 を立ち上げました。
現在、 我が国は世界のどの国も経験したことのない 高齢社会を迎えています。 高齢化にともない医療、 介護、 また個人の生活能力の低下に対する生活支援分野等 におけるサービスニーズが拡大・多様化し、 高齢者の 取り巻く日常生活の安心・安全の確保や様々な支援 が必要とされています。 私たち幸和製作所グループはこのような背景を踏まえ、 「 福 祉用 具メーカー 」 から 「シニアライフそのものを デザインする会社」 へシフトし、 体が 「生きる」 ことだけ でなく、 心も豊かに 「活きる」 ことが楽しみになる明日 を創造することで、 当社の新しい企業メッセージである 「今はまだない、 シニアライフを。 」 を実現してまいり ます。
株式会社 幸和製作所
代表取締役社長
- ▲TOP

- ページ: 3
- Brand Statement
ブ ラ ンド ス テ イトメント
今 は ま だ な い 、 シ ニ ア ラ イ フ を。
「L IF E」とは、生命でもあり、人生でもあります。 幸和製作所がめざすのは、体が「生きる」ことだけでなく、 心も豊かに、ポジティブに「 活きる」をつくること。
そして、体と心の両方を支えていくためには、 その人のくらし、すべてと向き合わなくてはなりません。 新しい出会いに幸せを感じたり、公園の片隅の草花に感動したり、 いつもより一足のばして散歩してみたくなったり。 人々が第二の人生をどう「活きる」か、その想いに寄り添うことから、 今までにないモノづくり、コトづくりが始まります。
歩く。遊ぶ。食べる。眠る。 すべてに前向きになれて、 「活きる」ことが楽しみになる、 まったく新しい明日を創造していきます。
シンボルマークに込められた意味 「幸」 人々の幸せ、 社会の幸せ、 社員の幸せ。 「幸」 の一文字には、 幸和製作所の企業理念、 想いのすべてが込められています。 そして、 その崇高な理念は、 一足飛びに実現できるものではありません。 ひとりひとりの絆を結び、 ひとつひとつの挑戦を繋ぎ、 ようやく、 幸せのかたちが実現できる。 その地道な取り組みの積み重ね、 いわば“幸の和”を表したマークです。
- ▲TOP

- ページ: 4
- Company Profile
会社概要
商 創 法 資 代 従 平 事 取 主 加 業 均 業 引 販 盟 団 先 人 本 表 員 年 内 銀 売 体 設 号 業 立 金 者 数 齢 容 行 先 等 株式会社 幸和製作所 1965年4月 1987年10月 5億3,525万円 代表取締役社長 玉田 秀明 (連結) 374名 (国内) 120名 (16名 ※)
※従業員数は就業人員であり、 臨時雇用者数 (パートタイマー、 人材会社からの派遣社員を含む。 ) は、 年間の平均人員を ( ) 内に 外数で記載しております。
(国内) 40.1歳 歩行車・歩行補助カート、 シルバーカー、 手すり、 杖、 入浴用品、 排泄用品、 ライフサポート 用品等、 介護用品・福祉用具全般の製造および販売 三菱UFJ銀行、 りそな銀行、 みずほ銀行、 商工組合中央金庫、 阿波銀行、 三井住友銀行、 池田泉州銀行、 日本政策金融公庫、 関西みらい銀行 チェーンストア、 福祉用具卸売商社、 全国福祉用具貸与事業者、 百貨店、 通信販売、 その他 一 般 社 団 法 人 日 本 福 祉 用 具・生 活 支 援 用 具 協 会 ( J A S PA ) 、 公 益 社 団 法 人 関 西シル バ ー サ ービス協 会 、 一 般 社 団 法 人 日本 福 祉用 具 供 給 協 会 、 一 般 社 団 法 人 全 国 福 祉用 具専門相 談 員協会、 大阪医療品卸商組合、 全国医療品工業会、 東 京 医 療 用 品 協 力会 、 社 団 法人 日本D I Y 協 会 、 国 民 生 活 産 業・消 費 者 団 体 連 合 会
(2019年2月末日時点)
事業所
本 社 〒590‑0982 大阪府堺市堺区海山町3丁159番地1 T E L :072‑238‑0459 FAX:072‑222‑7049 関 東 営 業 所 〒330‑0856 埼玉県さいたま市大宮区三橋1丁目1201番地 日本ビルド三橋1丁目ビル2階 T E L :営業1部 048‑650‑2453 営業2部 048‑650‑2451 FAX:048‑650‑2452 九 州 営 業 所 〒816‑0922 福岡県大野城市山田3丁目2番5号 T E L :092‑586‑7728 FAX:092‑586‑7729 ロ ボ テ ィク ス R & D セ ン タ ー 〒105‑0004 東京都港区新橋2丁目20番15号 新橋駅前ビル1号館 506号室 T E L :03‑6274‑6011 FAX:03‑6274‑6012 〒595‑0054 大阪府泉大津市汐見町107番地 阪南倉庫株式会社気付 幸和製作所 T E L : 物流部 カスタマーサポート課 0725‑51‑7840 / 物流課 0725‑51‑7841 技術部 品質管理課 0725‑51‑7843 F A X : 物流部 0725‑51‑7842 技術部 0725‑51‑7844 お 客 様 相 談 窓 口 T E L :0120‑508‑058 E‑mail:info@kowa‑seisakusho.co.jp
幸 和 メンテナンス セ ン タ ー
役員紹介
取 締 役 会 長 玉田 栄一 玉田 秀明 長島 光春 吉田 和正 大井 実 藤田 清文 常 社 勤 外 監 監 査 査 役 役 小 川 勝 二 郎(2019年5月28日付) 三村 淳司 小島 幸保 戸塚 健一 植田 樹
代 表 取 締 役 社 長 代 表 取 締 役 副 社 長 取締役 営業推進本部長 取締役 管理本部長 社外取締役 (独立役員)
社外監査役 (独立役員) 執 行 役員 開 発 本 部 長 執 行 役員 営 業 本 部 長
- ▲TOP

- ページ: 5
- History
沿革
1965年 1970年 1987年 1997年 1998年 2000年 2001年 2002年 2003年 10月 6月 11月 5月 3月 8月 11月 5月 3月 12月 2004年 2005年 2006年 2007年 2009年 2010年 1月 3月 5月 3月 8月 10月 9月 3月 10月 12月 2011年 7月 11月 12月 2012年 2015年 2016年 6月 10月 3月 6月 9月 10月 2017年 5月 10月 11月 2018年 2019年 5月 11月 3月 5月
現会長玉田栄一が個人商店として乳母車の製造販売を開始 現会長玉田栄一が国内初となるシルバーカーを開発し、 製造販売を開始 堺市堺区幸通に児童乗物の製造販売を事業目的として当社を設立 本社を堺市堺区少林寺町に移転 埼玉県上尾市に関東営業所を新設 堺市堺区海山町に工場を新設 関東営業所を埼玉県北本市に移転 本社を堺市堺区海山町に移転 堺市堺区出島浜通に出島浜物流センターを新設 福祉用具の中国での生産を目的として、 中国香港に幸和 (香港) 有限公司を設立 幸和 (香港) 有限公司が中国広東省東莞市に中国東莞工場を新設 (中国国内での生産を開始) 関東営業所をさいたま市大宮区浅間町に移転 中国東莞工場がISO9001:2000の認証取得を受ける 中国東莞工場がシルバーカーのSG登録工場となる 玉田秀明が代表取締役社長に就任 大阪府岸和田市臨海町に物流センターを移転。 海山町工場を閉鎖 中国東莞工場がショッピングカートおよび歩行車のSG登録工場となる 福祉用具を総合的に展開する目的で自社ブランド 「TacaoF (テイコブ) 」 を創設 福岡県太宰府市に九州出張所を新設 福岡県大野城市に九州出張所を移転し、 九州営業所とする 歩行車 「テイコブリトル」 シリーズの発売 当社がISO9001:2008の認証取得を受ける 東莞幸和家庭日用品有限公司を設立し、 中国東莞工場を幸和 (香港) 有限公司から移管 関東営業所をさいたま市大宮区三橋に移転 中国東莞工場を中国広東省東莞市東城区に移転 大阪府岸和田市臨海町に物流拠点KDC大阪を新設 ロボット技術を搭載した業界初となる歩行車 「リトルキーパス」 を発売 「リトルキーパス」 が介護ロボットとして国内初となる 介護保険のレンタル対象商品に決定 KDC大阪を閉鎖し、 大阪府岸和田市地蔵浜町に幸和メンテナンスセンターを新設 幸和 (香港) 有限公司を中国香港中環金鐘道に移転 「リトルキーパス」 が第7回ロボット大賞において 「最優秀中小・ベンチャー企業賞 (中小企業庁長官賞) 」 を受賞 東京都港区に介護ロボット開発の拠点として 「ロボティクスR&Dセンター」 を新設 男性用福祉用具市場の深耕を目的として、 自社ブランド 「GENTILMARRONE (ジェンティルマローネ) 」 を創設 「Michele (ミケーレ) 」 が2017年度グッドデザイン賞を受賞 東京証券取引所JASDAQスタンダード市場へ上場 幸和メンテナンスセンターを大阪府泉大津市に移転 株式会社ネクストケア ・ イノベーションを設立 (現連結子会社) 有限会社パムック、 株式会社あっぷる、 株式会社シクロケアを連結子会社化 (現連結子会社) シルバーカーがISO (国際標準化機構) の規格認証を取得
- ▲TOP

- ページ: 6
- Item
取扱製品
杖 介 護ロボット
最新技術のセンサー感知とオート制御で 「歩くこと」 を支えます。 いつもと同じ使い方で今まで以 上にサポートを する介護ロボットです。
自 立 歩 行できる方 が 、 より安 心して歩 行できる ように使用する歩行補助具です。 豊富な色柄を取りそろえておりますので、 ファッ ションの 一 部としてお好みの 柄 のものを持って お出かけください。
歩行車
歩 行 車は、 ハンドグリップなどで身体を支えて移動することができる歩行補助具です。 日々の歩行が困難で外出がひかえめになっている方に利用していただき、 外出することで生まれる生活の楽しさを 感じていただきたいと考えています。
- ▲TOP

- ページ: 7
- シルバーカー
歩 行 補 助カート
自立歩行が可能な方のお散歩やお買い物をサポー トする歩行補助具です。 荷物を入れる袋や、 休息に用いる座面など利用者 のことを考えたさまざまな機 能 が 生 活を楽しく 演出してくれます。
ショッピングカートのように荷物も運べて、 杖の ように身体を支える、 外出に大活躍のカートです。 重い荷物は苦手だけれど、 シルバーカーはちょっと 大げさだと感じている方にぴったりのおしゃれな カートです。
入 浴 関 連用品
排 泄 関 連用品
排 泄や排 泄ケアをサポートする介 護用 品・福 祉 用 具です。 状 況や住 環 境に合わせてお使いいた だけるアイテムをそろえています。
ライフサポート用品
床 周り関 連
睡眠をサポートする介護用品・ 福祉用具です。 ゆっくりと快 適 にお 休 みいただくための 衣 類 やベッド 関連製品など、 各種取りそろえています。
衛 生・健 康 関 連
衛 生 面や健 康 管 理などをサポートする介 護用 品・福 祉 用具です。 口腔ケア用品や薬入れなど、 毎日の健康管理 をサポートします。
入 浴をサポートするための介 護用 品・福 祉用 具 です。 入浴時の姿勢を安定させたり、 浴室内での転倒を 予防するなど、 安心して入浴していただくための 商品です。
食事関連
食 事 をサポ ートする介 護 用 品・福 祉 用 具 です。 毎 日の 食事をより楽しんでいただけるようなデザイン、 使いやすさ、 片付けやすさなどに配慮しています。
- ▲TOP

- ページ: 8
- Quality Control
品 質 管 理
当社品質活動の概要
安全性への取り組み
シルバーカーをはじめ、 車いすや杖、 バスグッズなど、 当社の製品の分野はさらに広がっており、 数多くの製品が そしてその笑顔と同じく、 大きな満足を提供するために、 当社では日々安全に向けて取り組んでおります。 毎日の暮らしの中で活躍しています。 私たちの喜びは、 何よりこうした製品をお使いいただくお客様の笑顔に会うこと。
品質保証体系
顧 客
顧客からの要求を調査・分析
市場品質調査
品 質
設計品質の監視 市場品質の落し込み
製品品質の監視・指導 市場品質の落し込み
設 計
潜在的な危険性を見つけ出す リスクアセスメント評価などを使用し、 設計段階から評価
工 場
工場内の5S活動の指導や 製造工程の作業指導を行い 不良削減に取り組む
品質基準 安全を保証するSGマークを取得
中国東莞工場は、 2005年4月にシルバー カー、 2007年8月に歩行車およびショッピ ングカートの工場認定を取得しております。 それぞれのカテゴリーにおいて、 厳しい 品質基準をクリアする事はもとより、 外注 管理、 設計管理、 工程管理、 製造管理、 品質 管理の各部門において、 製品の安全性第一 を念頭に置いた管理を実践しております。
シルバーカー 歩行車 ショッピングカート
ISO9001 : 2015を取得
中国東莞工場は、 2003年5月に品質マネジメントシステムの認証、 ISO9001: 2000を取得し、 2009年11月にISO9001:2008を、 2017年10月にISO9001: 2015を更新し、 開発、 工程設計、 購買、 生産、 品管の各部門において、 継続的な改善 ・ 維持を実践しております。 これにより、 お客様に満足いただける製品品質を確保し、 更なる品質および技術の向上を目指しております。
- ▲TOP

- ページ: 9
- Group Company
主 な グ ル ープ 会 社
東莞幸和家庭日用品有限公司
会 社 名 東莞幸和家庭日用品有限公司 中國广东省东莞市东城区桑园工业区狮长路 董事長 東 明 介護 (歩行 ・ 入浴関連) の製造 本 店 所 在 地 代 表 取 締 役 取扱品目・サービスの内容
有限会社パムック
会 社 名 有限会社パムック 東京都江戸川区篠崎町7‑23‑5 パムックビル3階 代表取締役社長 西内 豊 車いすのオーダーメイド事業、 福祉用具のレンタル事業、 デイサービスの運営 本 店 所 在 地 代 表 取 締 役 取扱品目・サービスの内容
株式会社ネクストケア ・ イノベーション
会 社 名 株式会社ネクストケア ・ イノベーション 福岡県北九州市八幡西区皇后崎町10番3号 代表取締役社長 渡部 雅孝 介護用品 ・ 福祉用具のインターネット販売 本 店 所 在 地 代 表 取 締 役 取扱品目・サービスの内容
株式会社シクロケア
会 社 名 株式会社シクロケア 大阪府羽曳野市西浦3丁目9番25号 代表取締役社長 長島 光春 介護保険対象種目となる福祉用具および 特定福祉用具の製造販売 本 店 所 在 地 代 表 取 締 役 取扱品目・サービスの内容
- ▲TOP

- ページ: 10
- Business Line Chart
事業系統図
国内および海外のエンドユーザー (製品・ 商品、 サービスの利用者)
製品 ・ 商品の販売 (ECルート) 製品 ・ 商品の販売 オーダー車いすの 販売 デイサービス 製品のレンタル および販売 製品の販売
株式会社ネクストケア ・ (連結子会社) イノベーション
量販店、 ホームセンター、 ディスカウントスト ア、 スーパーマーケット等
製品 ・ 商品の 販売
有限会社パムック ・ (連結子会社) 株式会社あっぷる
製品のレンタル
海外販売店
製品の販売
OEM製品の レンタル ・ 販売
商品の仕入
問屋
(介護) 問屋
製品の販売 (介護ルート)
総代理店、 問屋
OEM製品の 販売 各海外企業、 製品の販売 (海外ルート)
製品 ・ 商品の販売 (EC ・ チェーンストアルート)
製品 ・ 商品の販売 (チェーンストアルート)
商品の仕入
福祉用具 メーカー
(当社) 株式会社 幸和製作所
株式会社 シクロケア
(連結子会社)
OEM製品の 発注
OEM製品の販売 (OEMルート)
商品の仕入
商品の仕入
製品の製造 ・ 販売
製品の発注
国内外委託工場 ・ 仕入先 ・ 外注先
外注加工の発注 製品の仕入 原材料の仕入
東莞幸和家庭日用品有限公司
(連結子会社)
※一部のOEM受注については、 当社を介さず東莞幸和家庭日用品有限公司より直接ホームセンターや量販店等のチェーンストアに販売する商流が存在します。
Financial Data
財務データ
■ 連結売上高および営業利益 (5ヶ年推移)
売上高 (千円)
■ 個別売上高および営業利益 (5ヶ年推移)
売上高 (千円)
売上高
営業利益 (損失) 営業利益
売上高
営業利益 (損失)
(千円)
4,500,000 4,000,000
6,000,000
1,000,000
4,294,538 3,599,195 3,595,827 3,152,826 548,617 203,687 91,854
営業利益 (千円)
3,973,450
5,000,000
4,884,862 4,567,943 4,098,102 327,991 229,898
5,093,256 562,460
1,000,000 800,000 600,000 400,000 200,000 0 -200,000
4,526,297
800,000 600,000 400,000 200,000
3,500,000 3,000,000 2,500,000 2,000,000 1,500,000
4,000,000
3,000,000
2,000,000
0
1,000,000 500,000 0
1,000,000
-154,698
-200,000
0
-272,882
*2015年 2月期 2016年 2月期 2017年 2月期 2018年 2月期 2019年 2月期
-271,951
*2015年 2月期 2016年 2月期 2017年 2月期 2018年 2月期
-299,263
2019年 2月期
-400,000 -600,000
-400,000
*2015年2月期の連結業績については、 金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査を受けておりません。
*2015年2月期の連結業績については、 金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査を受けておりません。
- ▲TOP

- ページ: 11
- News Topics
ニ ュ ーストピックス
企業ブランドをリニューアルいたしました。
私たち幸 和 製 作 所グル ープは 「 福 祉 用 具メー カー 」 から 「シニアライフそのものをデザイン する会社」 へシフトし、 体が 「生きる」 ことだけで なく、 心も豊かに、 「 活きる」 ことが楽しみになる
今 は ま だ な い 、 シ ニ ア ラ イ フ を。
明日を創造することを目指して企業ブランドを リニューアルいたしました。 当社の新しい企業メッセージである 「今はまだ ない、 シニアライフを。 」 を実現してまいります。
新製品のご案内 (サンティノ、 テイコブリトルワゴンミニ)
男 性 用 の 福 祉 用 具 ブ ランド 「GENTIL M A R R ON E (ジェンティル・マローネ) 」 から 幅も奥行も小さく折りたためる新機能の歩行車 「Santino (サンティノ) 」 、 福祉用具総合ブランド 「TacaoF (テイコブ) 」 からは業界最小クラスの 車 体 幅でありながら買い物カゴが 載せられる 歩行車 「テイコブリトルワゴンミニ」 を新 発 売 いたしました。
サンティ ノ
テイコブリトルワゴンミニ
シルバーカーが国際標準規格 (ISO) として認証されました。
当社が 主力製 品として製 造 販 売を行っている
International Organization for Standardization
シルバーカーが国 際 標 準 規 格として認 証され ました。 「WalkingTrolleys/ISO19894:2019」 として、 ISO (国際標準化機構) より認 証を受け、 福祉 用具のカテゴリーのひとつとして国際的に認め られたことにより、 シルバーカーがもつ独自の 機能や用途が認知され、 海外市場でのシルバー カーの販 売 拡 大が 促 進されていくものと考え られます。
ISO19894:2019 WalkingTrolleys
- ▲TOP

- ページ: 12
- [お客様相談窓口] 10時〜17時 (土 ・ 日 ・ 祝日を除く)
〒590‑0982 大阪府堺市堺区海山町3丁159番地1 TEL 072‑238‑0459 (代) FAX 072‑222‑7049
0120‑508‑058
フリーコール コーワ オーコーワ
- ▲TOP